おはなし会 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちと同じ一年生がろくべえを助けようと奮闘するお話です。 ろくべえは助かるのか、ドキドキしながらお話を聞きました。 「めっきらもっきら どぉんどん」 神社で歌をうたったかんたは、穴に落ちていき、妖怪に出会います。 不思議な歌をみんなで歌いました。 楽しいお話で夢中になって聞いていました。心に栄養をたっぷりもらえるおはなし会です。 ペア集会![]() ![]() 令和3年11月17日(水) 本日の給食
★豚肉とまいたけのいためもの
★いわしのつみれ汁 ★かぼちゃういろう ★ごはん ★牛乳 ●つみれは、魚を骨ごとミキサーやすりばちですり身にし、塩や酒などで味つけし、手やスプーンでつみ、湯に入れることから、つみれ(つみ入れ)といわれています。 かぼちゃういろうは、かぼちゃ(ペースト)、上新粉、砂糖、水を混ぜ合わせ、蒸してつくっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月16日(火) 本日の給食
★わかさぎフライ
★スープ ★カリフラワーとコーンのサラダ ★こっぺパン ★牛乳 ★バター ●わかさぎやししゃもなどの魚は、骨がやわらかいため、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。 魚を丸ごと食べると、カルシウムをたくさん取ることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年11月15日(月) 本日の給食
★お好み焼き
★豚汁 ★とりなっ葉いため ★ごはん ★牛乳 ●とりなっ葉いためは、鶏のささみとだいこんの葉を使った、ごはんによく合う献立です。 だいこんの葉は、カロテンやビタミンCのほか、カルシウムや鉄などを多く含む緑黄色野菜です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|