子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

折り鶴製作(Teams)

6年生が広島への修学旅行で奉納する折り鶴を毎年全児童が協力して製作しています。今年は6年生がTeamsを使って全校児童に折り鶴の作り方を説明しました。低学年の児童にもわかるように丁寧に説明をしていました。作った折り鶴は10月8日に持っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)3年生 体育(走り高跳び)

画像1 画像1
 絶好の体育日和でした。空気がさわやかになり、スポーツをしていて心地よい季節となりました。
 3年生が、体育館で「走り高跳び」の学習に取り組んでいました。どこで踏み切ればいいのだろう?踏切足は右?それとも左?様々に試行錯誤しながら、スムースな体の動きを試していました。
画像2 画像2

本日は中秋の名月ですが・・・

本日は中秋の名月となっていますが、その前にきれいな虹が出ていました。雨が降っていないのに虹が出ていて、少し驚きました。
画像1 画像1

9月16日(木)児童集会

 久しぶりに朝の児童集会を行うことができました。今朝は、「自己紹介ジャンケン」でした。集会委員会の児童は1学期から準備・練習をしていました。
 音楽が鳴っている間は歩きます。音楽がストップしたら近くの人とジャンケンをします。勝った人は自分の学年名前そして一言を付け加えて自己紹介をします。
 ちがう学年、ちがう班のできるだけいろいろな人と自己紹介をして、たくさんの人とつながりを作ろうというねらいです。
 コロナ禍の中、なかまとなかなか触れ合いを持つことができない時期の、貴重な機会でした。集会が終わった後、もちろん、しっかりと手を洗ってから教室に戻りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」

 本校の新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
 このたび、保健福祉センターや教育委員会と連携した結果、濃厚接触者がいないことが確認できました。また、校内の消毒作業等を行い、学校の安全が確認できましたので、明日9月14日(火)より通常通り学校の教育活動を再開します。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただきますようよろしくお願いいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立中浜小学校
 校長  大石 浩之

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

一人一台学習者用端末の使い方

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

調査・アンケート 等