子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

11月25日(木)児童集会

 今朝の児童集会は、集会委員会の子どもたちが「船長さんの命令ですゲーム」をしてくれました。たてわりのなかよし班で円になり、ゲームを楽しんでいました。
 そのあと、児童会代表委員会から、先日行った「ハッピースマイルウオーク」での得点により優秀だった班に対しての成績発表・表彰状の授与を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業 城陽中学校

本日、進学先である城陽中学校の先生による出前授業を6年生が受けました。教科は英語で、小学校でも英語の学習はしていますが、中学校ではどんな授業になるのかを体験しました。会話で難しいところもありましたが、普段学習しているところもたくさん活かすことができ、今の学習が中学校でもつながっていると実感できたようです。
画像1 画像1

2年生 歯みがき名人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目、2年生は養護教諭の先生と一緒に、むし歯や正しい歯の磨き方について学習をしました。
 むし歯の原因となる歯垢を増やさないためにも、「おやつの時間と量を決める」こと、また、「だ液のはたらき」についても理解することができたようです。
最後には、「あいうべ体操」や「ベロベロ体操」にも挑戦し、楽しく学習することができました。

11月20日(土) 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は土曜授業として、学習発表会を行いました。
 各学年ごとに20分間という短い時間でしたが、それぞれ工夫をして、学習の成果を一生懸命に発表しました。
 ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。子ども達の頑張りをぜひ褒めてあげてください。

4年生 フッ化物洗口

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目、学校歯科医の松本先生と歯科衛生士2名に来ていただき、
フッ化物洗口をしました。
初めに、むし歯になる原因や歯のはたらきについて学習し、家庭科室で
距離を保ち、感染対策をしながら、実際に洗口をしました。
 
 フッ化物洗口をすると、歯は強くなり、むし歯になりにくくなります。
今日の学習したことを思い出し、おやつの時間や量にも気をつけながら、健康な歯を守ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

一人一台学習者用端末の使い方

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

調査・アンケート 等