遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

学習発表会2

画像1 画像1
3年
発表「We Love OSAKA」





4年
探求「発信SDGs
  〜伝えよう 地球の危機〜」
画像2 画像2

学習発表会3

画像1 画像1
5年
合奏・合唱「音楽会」





6年
劇「天下統一」
画像2 画像2

学習発表会4

画像1 画像1
画像2 画像2
分校
演舞「感謝」分校ソーラン


ご観覧中の保護者の皆様
(写真・動画撮影時の周りへのご配慮、ありがとうございました)


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

今年度初めての保護者の皆様をお招きしての学校行事となりました。

感染症対策のため、
子ども達の「透明マスク」の着用だけでなく、
各学年・分校それぞれの入替制によるご観覧、
講堂への出入りの一方通行や、
各ご家庭につき長椅子1脚の使用、
換気を行いながらの発表会等、
ご不便をおかけする面もありましたが、

予定通り、
全ての演目を観覧していただくことができました。

子ども達は、
発表会での達成感や、
もしかすると反省点など、
それぞれに「本番」を終えての思いを味わったことと思います。

本番が一番うまくできた、
ということも、
本番で失敗してしまった、
ということも
1回切りの「本番」があるからこそ得られる思いであり、
そのどちらもが、
今後の成長につながる大切なものだと思います。


また来週からも、
この学習発表会で経験したこと、
学んだことを、
学校生活に活かしていけるよう進めてまいります。


明日は学習発表会 スタンバイOK

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年度、初めて保護者の皆様をお招きしての学校行事を実施することができます。
教職員一同、喜びをもって皆様をお迎えします。

そして何よりも、
子どもたちが、自分たちの成長の姿を家の人たちや日ごろお世話になっている皆様に披露しようと、意欲満々です。

明日の午前中は、気温が今日よりも下がる予想です。会場の講堂内は、換気のため窓を開けておりますので、観覧中に寒さを感じられることが予想されます。
ご観覧予定の皆様には、ひざ掛けや防寒のための上着をお持ちいただくとよいかと思います。それぞれのご体調に合わせてご準備ください。

学習発表会 前日の準備作業

5年生以外の子どもたちが下校した後、5年生の働き者たちが清掃を中心に会場や周辺準備作業に活躍しました。

自分たちが明日発表する舞台を整え、明日の発表で全力尽くすのみです。

明治小学校のみなさん!
みなさんの精一杯の表現の姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
3/8 卒業茶話会
3/11 ほけんチェック