保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

 9月3日(金)今日の給食は、「肉じゃが・あつあげのみそだれかけ・あっさりきゅうり・ごはん・牛乳」です。
 
 あつあげのみそだれかけは、オーブンで蒸し焼きにしたあつあげに、赤みそ、砂糖、こいくちしょうゆ、水で作ったたれをかけています。甘めのみそ味でごはんが進む献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使って(1年) (9月2日)

1年生がタブレットを使った学習に取り組みました。
各学年で取り組んでいるオンラインドリルに挑戦です。
はじめはタブレットの操作に戸惑う場面も見られましたが、先生方やICTの支援員さんに教えていただき、全員がオンラインドリルに取り組むことができました。
画面上で楽しく学べるドリルに、子どもたちは夢中に取り組んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具でゆめもよう(4年図画工作) (9月2日)

4年生の図画工作の時間は、絵の具を使って様々な技法で画用紙に「ゆめもよう」を制作していきます。
綿棒や歯ブラシ、キャップなどを使って、画用紙に自由に創作をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの仕方(6年家庭科) (9月2日)

家庭科の時間には、衣食住について子どもたちは学習していきますが、6年生は「住」に関する学習をしています。
快適な生活をおくるにはどうすればよいか、今日は、正しい掃除の仕方についてもう一度確認をしながら、掃き掃除や拭き掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はなしたいな ききたいな(1年国語) (9月2日)

国語の時間に「はなしたいな ききたいな」の学習をしている1年生。
友だちに話したいことをプリントにまとめて、いよいよ発表です!
みんなの前に立って話すのは、やっぱりどきどきします…。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31