ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(9)

5年生が外国語(英語)で「好きなものを伝えよう」を学習しました。
「What colors do you like?」、「I like red」と、質問したり、答えたりしました。色以外に、スポーツや果物についての表現も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(8)

3年生が、学校から家までの地図を作りました。毎日登下校で歩いている道ですが、いざ地図に表すとなると、難しいです。曲がり角に何があったのか、どの筋を曲がるのかなど、目印を書き入れることに苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(7)

4年生がタブレット端末を使って、「なにわ特産品」を調べました。何があるか、どこで作られているかを調べ、ノートにまとめました。タブレット端末を使って調べる学習には、子どもたちは意欲的に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(6)

1・4年生が内科検診をしました。1年生は初めての内科検診ですので、養護教諭から説明を受けて行いました。
画像1 画像1

本日の学校の様子(5)

2年栄養指導を行いました。
食べ物のはたらきについて考えました。
トマトは赤色なのに、みどりのはたらきなので、こどもたちから「なんでなん。」「やさいは全部みどりなのか。」と呟き声がきこえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)
C-NET
3/9 食育の日
3/10 委・クなし
C-NET
3/11 C-NET

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル