ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子【5月18日】

来週から通常授業になります。明日19日(水)までは、預かり児童の登校時間と他の児童の登校時間が違います。20(木)からは、全校児童が通常の登校時間となります。詳しくは、お手紙でお知らせします。本日の預かり児童は、241人で全校児童の約53%です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診【2・4・6年】実施

2、4、6年生が耳鼻科検診を行いました。耳鼻科検診は、学校生活や社会生活を営むうえで、コミユニケーションに必須の聞こえと音声のチェックをします。また、良好な鼻呼吸ができているか、アレルギーはあるのかなどを調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回オンライン授業【2年】

2年生が算数「ひき算のひっ算」をオンライン授業で行いました。2けた−2けたの計算の仕方を学習しました。ろ組の教室で先生が授業をして、その映像をい組の教室で見ました。Teamsでつながっている児童はマイクをONにして発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回オンライン授業【5年】

5年生は、国語「漢字の成り立ち」をオンライン授業で行いました。象形文字、指事文字、会意文字、形声文字をワークシートに記入して、問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回オンライン授業【3年】

3年生は地図帳を使って学習をしました。ワークシートに、方位(東西南北)の入った地名や数字の入った地名などを探しました。学習終了後は、ワークシートにあるQRコードをタブレット端末で読み取り、地図の約束を各自で学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)
C-NET
3/9 食育の日
3/10 委・クなし
C-NET
3/11 C-NET

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル