道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

3年 七輪体験 その1

 七輪を使って、お餅を焼きました。新聞紙→割りばし→炭を入れて火をつけました。火がつくと大喜び。炭が変わっていく様子をじっくり見ていました。網をのせてお餅をのせて…あらあら火の真上でお餅を焼くと、すぐ真っ黒、丸焦げに。「これ、しいたけやん!!」と言う子もいて、大笑いでした。火が強いときは網の端で焼くことも学びました。「おいしい!」「もう一つ食べたい!!」と大満足でした。体験をして「昔の人は火をつけるのも大変だったんだなぁ」と感想を言う子もいました。今となっては貴重な体験ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(2/21)

本日は月曜日なので全校朝会がリモートでありました。校長先生からは先週の作品展についてと、挨拶を当たり前のようにできるようにという話がありました。看護当番の先生からは安全な生活についてと、身だしなみの話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年出前授業(メグミルク)

2月17日(木)
雪印メグミルクの方による出前授業がありました。
5時間目にはカルシウムを摂取することの大切さのほかにも、カルシウムを多く含む食材や、1日に推奨されるカルシウムの量などについて学びました。
10〜11歳では、男の子700mg 女の子750mg摂取するのが望ましいそうです。
12〜14歳では、特に成長する年代に入るので、男の子1000mg 女の子800mg摂取することが望ましいそうです。学校では、そういった栄養面を考えて調理員さんたちが一生懸命給食を作ってくださっていることを知りました。

6時間目には、雪印メグミルクの京都工場の様子をリモートで見学させていただきました。普段見ることのできない場所なども見させていただき、大変貴重な時間を過ごすことができました。授業の最後には、質問タイムを設けていただきました。
子どもたちの質問にも丁寧に答えていただき大変勉強になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 理科

5年生は理科で「もののとけ方」の学習をしています。今回は溶けたものを取り出す方法として、水を蒸発させました。ミョウバンや食塩の水溶液を蒸発皿にいれ、実験用ガスコンロで水を蒸発させると溶かしたものを取り出すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

「形をかえたときの重さくらべ」の実験をしました。
形を変えると、重さは変わるのでしょうか。
算数科ではかりを使ったことがあったので、スムーズにめもりをよんでいました。
結果の発表と気付いたことは次回です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

年間行事予定

全国学力・学習状況調査

学校だより・学年だより

運動会