手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、味噌汁、きんぴらごぼう、ご飯、牛乳でした。鶏肉は、料理酒、濃口醤油、マヨネーズで下味をつけて、焼き物機で香ばしく焼かれています。味噌汁には、豆腐やわかめ、大根や白菜が入っていて、具沢山でした。きんぴらごぼうは、ごぼうを油で炒め、砂糖、醤油などで味付けしたものです。今日は豚肉、ごぼう、にんじんを炒めています。ご飯によく合う味付けでした。

卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から5年生が順番に講堂で歌などを発表して、卒業生を送る会を行いました。後で教室でビデオを流して他の学年の発表を見る予定です。6年生からも歌を披露して感謝の気持ちを表しました。

今日は中華風・給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、えびのチリソース、中華がゆ、はっさく、パン、牛乳でした。えびはプリプリした食感で、少し辛めのチリソースと良くあっていました。米を多めの水で柔らかく煮た料理を「かゆ」と言います。中華がゆは、味のついたスープで米を煮て作ります。給食の中華がゆには、米の他に肉団子、だいこん、チンゲンサイ、にんじんが入っています。肉団子の旨味や野菜の彩りが楽しめました。

口福・絶品・卒業祝い献立

画像1 画像1
今日3月1日の献立は、卒業祝い献立でした。手巻きご飯(牛肉の甘辛煮、ツナソテー)、すまし汁、いちご、牛乳でした。ご飯と具を焼きのりで巻いて食べます。牛肉の甘辛煮は、しょうがが効いていて、玉ねぎは甘かったです。ツナにはきゅうりが入っていて、コリコリした食感が楽しめました。すまし汁は、丁寧に出汁がとられていて、柔らかい薄切りの大根や豆腐が入っていて上品な一品です。いちごはさわやかな酸味が感じられました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、きびなごてんぷら、一口がんもとじゃがいもの煮物、ブロッコリーのしょうがづけ、ご飯、牛乳でした。きびなごてんぷらは、衣がカラッと揚げられていて、食べやすかったです。一口がんもはジューシーでじゃがいもや大根などが柔らかく煮込まれていました。ブロッコリーはコリコリした歯応えがあり、生姜の風味も味わえました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 防犯の日・見守るデー
3/9 地域子ども会・集団下校