手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、豚肉と野菜の煮物、なにわうどん、プチトマト、パン、牛乳でした。豚肉と野菜の煮物は、玉ねぎの甘さや豚肉の旨味が感じられました。なにわうどんは、きつねうどんをイメージしています。とろろ昆布を入れて食べます。きつねうどんは、大阪で生まれたと言われています。とろろ昆布は昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では「なにわうどん」と名付けています。出汁の香りがあら、体が温まりました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん、牛乳でした。ハヤシライスは、子どもたちに人気のメニューです。キャベツのひじきドレッシングは、さっぱりとした味わいでした。

漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日に全校一斉に漢字検定を実施しました。子どもたちは真剣な表情で問題に取り組んでいました。

学校ホームページの簡易ページ化解除について

学校ホームページのシステムダウンを避けるため、常時簡易ページでの表示にご理解ご協力をいただき有難うございました。
本日、2月4日(金)より、常時簡易ページの設定を解除されることとなりました。
(ただし、アクセス集中が発生した場合は、簡易ページとなる場合があるとのことです。)

また本日より、通常どおり、学校の様子の記事更新も可能となりました。
今後も子どもたちの学校での様子などをお伝えしてまいります。
重要なお知らせ等も掲載することがありますので、定期的に閲覧いただけたらと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、牛肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、パインアップル(カット缶)、牛乳でした。カレーは香り高く、金時豆がアクセントになっていて、ご飯がたくさん食べられます。ごぼうサラダにはマヨネーズをかけて食べます。さっぱりとした酸味とごぼうの歯応えが感じられました。パインアップルは、口の中をさわやかにしてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 防犯の日・見守るデー
3/9 地域子ども会・集団下校