手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、さばの味噌煮、五目汁、ブロッコリーのごま和え、ご飯、牛乳でした。さばには、体をつくるたんぱく質や体によい働きを持つ脂質などが含まれています。DHAは、脳の働きを助け、EPAは血管の病気を予防します。さばは脂がのっていて、生姜がきいていて味噌の風味も味わえました。五目汁は、出汁昆布と削り節でとった出汁が上品な旨味を感じさせてくれました。ブロッコリーは食感が楽しめました。

1月20日 児童集会

画像1 画像1
今日は全国学校給食週間が近いこともあり、給食委員会の児童が、給食に関するクイズを出しました。
いろいろなクイズがあり、テレビでの集会でしたが楽しい内容でした☆

2年生 キッズプラザ

画像1 画像1
午後の活動も終えて、今から学校へ帰ります。

2年生 キッズプラザ

画像1 画像1
お弁当タイムです。
感染症対策で同じ方向を向いて、食べてるときは話さないという決まりをしっかりと守って、食べれています。
お友だちと話せないのは悲しいかもですが、お家の人が作ってくれたお弁当を食べてニッコリしている子たちが印象的でした。
お家のみなさん。朝からお弁当のご用意ありがとうございます!

2年生 キッズプラザ

画像1 画像1
到着した様子と現在の様子です。
子どもたちは班ごとに楽しんでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 防犯の日・見守るデー
3/9 地域子ども会・集団下校