手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

2年生 キッズプラザ

画像1 画像1
今日は2年生がキッズプラザに来ています。
感染症対策をしっかりとしながら、電車でも静かに賢く乗ることができました。
今から活動スタートです。

4年生 国語科

画像1 画像1
五色百人一首を使って、百人一首を行いました。
上の句ですぐ取れる子もおり、なかなか白熱していました。

耐寒かけあし2週目

画像1 画像1
今週も子どもたちは、耐寒かけあしをがんばっています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、れんこんのちらしずし、雑煮、ごまめ、牛乳でした。今日は、正月の行事献立です。正月には新しい年の始まりを祝い「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。雑煮は、餅といろいろな野菜を入れた汁物です。地方や家庭ごとに入れる具や味つけなどに特色が見られます。今日の雑煮は白味噌仕立てで、なにわの伝統野菜の金時にんじんが使われていました。ごまめは「田作り」とも言われます。昔、肥料としていわしを田に撒いたところ豊作になったことから、豊作を願う気持ちが込められています。れんこんのちらし寿司は、シャキシャキしたレンコンの歯応えを楽しめました。

雪が降ってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が体育で運動場を走っています。ちょうどその時、大阪では珍しく雪が降ってきました。寒さに負けず、元気に力一杯走っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 防犯の日・見守るデー
3/9 地域子ども会・集団下校