手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、一口トンカツ、ミネストローネ、豆昆布、パン、牛乳でした。一口トンカツはからりと揚げられていました。ミネストローネは、ニンニクがアクセントになっていて、野菜がたくさん食べられました。パンはさつまいもパンでした。

家庭訪問期間中の個人懇談会への変更について

本日児童を通じてお知らせしましたが、13日からの家庭訪問を個人懇談会に変更することにいたしました。日時やご希望時間などにつきましては、5月11日までに用紙にご記入いただいて、ご提出ください。

Teams接続テスト(3・5年)

画像1 画像1
今日は3年生と5年生がteamsの接続テストをしています。先生が画面を見ながら、子どもたちとやりとりしていました。これから家で学習するときに役立つことと思います。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ホイコーロー、中華スープ、きゅうりのピリ辛和え、ご飯、牛乳でしホた。ホイコーローは、中国の四川料理の一つです。中国料理では、材料を煮た後、鍋に戻し、炒めて仕上げることを「回す鍋」と書いて「回鍋(ホイコウ)」と言います。また、豚肉のことを「肉(ロー)」というので「回鍋肉(ホイコーロー)」という名前がついたそうです。少し厚めの豚肉の歯応えや旨味、味噌の深い味わいが感じられました。中華スープは、たくさんの野菜が入っていて、出汁のきいた優しい味つけがでした。きゅうりのピリ辛和えは、それほど辛くなく、ごはんによく合いました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、豚丼、湯葉のすまし汁、かぼちゃの醤油焼き、牛乳でした。豚丼は、お肉と野菜の旨味が口の中に広がりました。味は濃すぎず、たくさん食べられるました。湯葉は豆乳を煮て、表面にできた薄い膜を引き上げて作ります。たんぱく質、脂質、カルシウムなどを多く含んでいます。あっさりとしたすまし汁は、上品な味わいがありました。かぼちゃの醤油焼きもご飯によく合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 防犯の日・見守るデー
3/9 地域子ども会・集団下校