手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、じゃがいものミートグラタン、スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、パン、牛乳でした。じゃがいものミートグラタンは、牛挽肉と豚挽肉が入っていてボリュームたっぷりでした。スープにはたくさんの野菜が入っていて、優しい味付けでした、きゅうりのバジル風味サラダはさっぱりとしていて、歯応えも楽しめました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ちくわの磯辺揚げ、厚揚げと里芋の煮物、あっさりキャベツ、ご飯、牛乳でした。ちくわの磯辺揚げは、カラッと揚げられているちくわの旨味と、青のりの香りが感じられました。煮物には、里芋やにんじんなどが柔らかく煮込まれていて、むき枝豆が彩りと食感のアクセントになっていました。あっさりキャベツは、キャベツそのもののおいしさが感じられました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ケチャップ煮、三度豆とコーンのソテー、りんごのクラフティ、パン、牛乳でした。ケチャップ煮には新玉ねぎが使われていて、透き通っていて甘く、野菜そのものの美味しさが感じられました。三度豆とコーンのソテーは、シャキシャキした歯応えが心地よい味わいでした。クラフティは、フランスの伝統的な焼き菓子です。クラフティは、フランス語で「いっぱいつめる」という意味があり、果物をたくさん入れて作られます。りんごのさわやかな酸味と優しい甘さが感じられらデザートでした。

ソフトボール投げ・1年生

画像1 画像1
スポーツテストが始まっています。今日は、1年生が初めてのソフトボール投げに挑戦しました。

大きくなあれ

画像1 画像1
玄関の芝生広場のところで、1年生はアサガオ、2年生はミニトマトを育てています。「早く大きくなあれ」と心を込めながら、観察や水やりをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 防犯の日・見守るデー
3/9 地域子ども会・集団下校