5年出前授業(認知症キッズサポーター養成)![]() ![]() 私たちが住んでいる東住吉区では、住んでいる人の4人に一人以上が65歳以上です。認知症で困っている人もたくさんいます。子どもたちみんなが、やさしい心で困っている人たちに寄り添い、助け合える人になってほしい、という願いで、東住吉区のサポートスタッフの方が出前授業に来てくださいました。 毎年、5年生児童が教えていただくのですが、昨年度はコロナによる緊急事態宣言中で、出前授業に来ていただけなかったので、5年だけではなく、6年生にも実施していただきました。 かけ足週間(2・4年)![]() ![]() 今日は、2年と4年です。自分のペースで走り続けることを目標に、2分(走る)・1分(歩く)を3セットです。 だれも、おしゃべりしたり、近づいたりすることなく、一生懸命に取り組んでいました。コロナに負けるな!鷹合っ子! 今日の給食 1月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・五目汁 ・ブロッコリーのごま和え ・ごはん ・牛乳 1月 委員会活動![]() ![]() 小雪舞い散る中、学習園の片付けをしたり、体育館の体育倉庫を整理したり、みんなの学習活動がスムーズにいくために、活躍してくれていた高学年です。
|