TOP

おいしい給食いただきます!

今日の献立にあった「うずら豆のグラッセ」
この「グラッセ」とは、どういう料理でしょうか。

1)炒める料理
2)煮てツヤを出す料理

答えは・・・2)の煮てツヤを出す料理です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食☆

今日の給食は、豚肉のガーリック焼き・ケチャップ煮・うずら豆のグラッセ・黒糖パン・牛乳でした。

豚肉のガーリック焼きは、豚肉にワイン・塩・粗挽きこしょう・ガーリック・こいくちしょうゆ・オリーブ油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。ガーリックと粗挽きこしょうがきいていて、どのクラスも残食ゼロで返却していました!

ケチャップ煮は、鶏肉・にんじん・たまねぎ・キャベツ・じゃがいも・グリンピースを使用し、トマトピューレやケチャップ等で味つけし仕上げています。

うずら豆のグラッセは、うずら豆を釜でコトコト柔らかくなるまで煮て、砂糖・塩・バターで味つけする洋風の煮ものです。バターを使用することで豆にツヤが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何回跳べるかな?

二人一組になって、縄跳び運動に取り組んでいます。
ペアの友達が何回跳んでいるのかを、間違えないように数えています。
記録は、先生に報告しています。
画像1 画像1

6年生の様子

画像1 画像1
社会科では、豊臣秀吉について学習しています。

家庭科では、快適なくらしについて学習しています。
画像2 画像2

5年生の様子

画像1 画像1
国語科では、「大造じいさんのがん」の学習をしています。

算数科では、「単位量あたりの大きさ」を学習しています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 クラブ終了
3/9 地域子ども会(集団下校なし)
3/10 茶話会6年

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

家庭学習