ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

【保護者様】「リアルタイム授業配信」の一時中断について

 平素は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、令和4年2月3日付け配付の手紙でお知らせしました通り、現在本校では「大阪市教育情報ネットワーク」の切り替え作業が行われております。
 つきましては、以下の通り「リアルタイム授業配信」を一時的に中断させていただくこととなります。
 なお、中断中の学びの保障につきましては、従来の教科書・ドリル・プリント等での家庭学習となります。
 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。

○中断期間 令和4年2月16日(水)〜24日(木)

※詳細はこちら↓↓
【保護者様】「リアルタイム授業配信」の一時中断について

※2月3日付け配付の手紙↓↓
大阪市教育情報ネットワーク切替に伴う、タブレットの設定変更について

2年 「わたしのたん生」

今、生活科でこれまでせい長した自分をふりかえる活どうにとりくんでいます。
そこで、保健室の先生に「自分がどんなふうに生まれたのか」について教えていただきました。

・赤ちゃんは、お父さんとお母さんの赤ちゃんのたねからできること
・お母さんのおなかの中で、10か月もいてから生まれてくること
・おなかのなかで、少しずつ人として形作られていくこと
などなど、知らなかったお話をたくさん聞くことができました。

そして、赤ちゃんができてすぐの大きさをあらわした紙を見て、
「え、見えない!」
「こんなに小さかったの?」
とみんなおどろいていました。

そんな小さなころから大切にそだてられてきて、今があります。
自分のいのちであり、みんなのいのちでもあります。

自分のことを見なおせる、すてきな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足 11

最後に、こちらでは、ホースパークの騎手、和食レストランの寿司職人、そして、デパートの洋服売り場の販売スタッフなどの体験をおこないました。
子どもたちが将来の職業生活について考える際、今回の貴重な体験がひとつのヒントになれば、うれしいかぎりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足 10

さらに、こちらでは、クライミングビルディングをおこなうメンテナンススタッフ、通信会社の通信エリア設計士、そして、ものづくりを楽しむDIYスタジオスタッフなどの体験をおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足 9

続いて、こちらでは、人や街を守る警察官、運転免許試験場の教習生、そして、本格的な手作りショップのピザ職人などの体験をおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 ごみ0マンデー

お知らせ

その他