遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

学力経年調査 1

3年生から6年生までが、大阪市学力経年調査に取り組んでいます。今日はその1日目です。
2時間目 国語科
3時間目 社会科 の予定で実施しています。

この調査は、大阪市立の小学校に通う3年生から6年生までの児童を対象に、児童自身が学習理解度・学習状況を知り、目標をもって学習に取り組めるようにすることなどを目的に実施しています。

画像は 上二つが5年生 下二つが6年生の様子です。
問題文をよく読んで、粘り強く取り組んでくれることを期待しています。

明日の2日目は、算数科、理科、英語科(5・6年のみ)の実施を予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学力経年調査 2

3年(上二つの画像) 4年(下二つの画像)

3年生にとっては初めての学力経年調査、解答欄に解答を書く慣れない形態に挑んでいます。
4年生も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA冬イベント開催のお礼1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA会員の皆様へ

日頃はPTA活動にご理解ご協力頂きありがとうございます。

先日、明治小学校PTAによるイベント開催させていただきました。

昨年度も開催計画を行っていただきましたが昨年の状況により、残念ながら中止判断となりました。

しかし、今年は例年とは違うプログラム・対応として開催することができ、
当日は大変多くの児童、ご家族の皆様にご参加頂きました。

イベント参加児童には学校外での子供同士の関わりの場として、
また、ご家族の皆様へは久しぶりに見る打上げ花火を観賞する時間をお届けすることができました。

ご参加いただきました児童、ご家族の皆様ありがとうございました。

PTA 冬イベント開催のお礼2

今回の開催にあたり在校生限定、人員分散、消毒、飲食禁止などの各制限を設けさせて頂き、
また、運営スタッフも最小限での実施とさせていただきましたが、
ご理解下さいますようお願い申し上げます。

そして長時間となりましたが、
イベントにご協力頂きました保護者様、PTA各委員の皆様、歴代役員の皆様、学校の先生方々には多大なご協力頂き、
本当にありがとうございました。


明治小学校PTA役員一同

画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会(Teams)

今日の児童朝会もTeamsによるオンラインで行いました。

校長先生の話は、

12月4日から10日までの人権週間に関わって、
「人権」についてのお話でした。


人権とは、

「すべての人は
生きやすく
生きることができる」

ということです。

「すべての人たちにとって、
明治小学校の生活がすごしやすく、
安心できるものになるよう、
助けあいましょう。」
(明治小学校 人権宣言)


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

校長先生のお話の後は、
先日のドッジボール大会の表彰式が行われました。

運動委員会が作った表彰状が、
校長先生より授与されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
3/8 卒業茶話会
3/11 ほけんチェック