遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

修学旅行 3

9:10 信楽焼の宗陶苑に到着しました。
多くのタヌキに歓迎され圧倒されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2

画像1 画像1
8:30 休憩場所、草津PAに到着しました。日曜日ということもあり、パーキングエリアは混雑していました。

修学旅行 1

修学旅行へ出発しました。
今年の修学旅行は、昨年度の5年生の時に行くことができなかった林間学習での活動を補うため、泊数と実施日数を増やして2泊3日で実施します。
いってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(委員会発表)

今日の集会の時間に、
各ファミリー活動の教室で委員会発表の動画を見ました。

今日は、
放送委員会と運動委員会でした。

委員会にまつわるクイズを出したり、
人気のマンガの設定を使った劇をしたりと、

面白さや楽しさを通してその委員会の活動が分かるように工夫されていました。


放送委員会では、
いつも給食の時間や休み時間に放送をしてくれている人の
声だけでなく顔も見ることができました。

運動委員会では、
気付かないところで運動場の整備や放課後ボールのチェックなどをしてくれていることを知りました。


5・6年生になると、
学校のみんなのために行う仕事が増えてきます。

誰かに喜んでもらうことが、
自分の喜びになれれば、
それが「働きがい」につながっていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳科

2年3組で道徳の学習に取り組んでいました。
その主題名は、「あたたかい心」内容項目としては「親切、思いやり」にあたる学習です。

学習の進め方としては、
全体で考え意見を発表する、
隣同士で話し合う、
考えたことを書いてまとめる、
これからの自分の行動について考えを書き記す、
といった学習方法がとられていました。

教材を通して気づいた価値観を今後の生活において実践できる2年生が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
3/8 卒業茶話会
3/11 ほけんチェック