なんでしょう?(1年2組 5月21日)![]() ![]() 「さて、先生が見たものは、なんでしょう? “あ”で始まるものです。」 先生は何を見たのか? あめんぼ? あり? 違います。そこで、質問タイム! 「どこで見ましたか?」「それは生き物ですか?」 「何色でしたか?」「最後の文字は何ですか?」 「何文字のものですか?」 「道ばたです。」「花です。」 「白色とむらさき色のものを見ました。」「“い”です。」 「4文字です。」 ピンときたようですね! 分度器の使い方(4年4組 5月20日)![]() ![]() 分度器の中心を角の頂点に合わせ、さらに0°の線を辺に合わせて、めもりを読みます。内側のめもりと外側のめもりのどちらを読めばいいか…ここ、大事なポイントですね。
|