2月25日(金)第32回 なかよしタイム
第32・33回のなかよしタイムでは、「すてきな写真立てをつくろう。」をめあてに写真立て作りに挑戦しました。写真立ての枠と台紙を作りました。まずは、好きな柄の布を選び、両面テープとボンドを使って段ボールの台紙に貼っていきました。低学年は、ボンドをつける時や、布を折り込む時に、ボンドと布が思うようにぴったりと貼りつかず、苦戦していました。グループで助け合って完成させることができました♪♪一年間、グループで活動してきたので、だんだんと慣れてきて、協力できるようになった姿に成長を感じました。
そして飾りつけ‼リボンを作ったり、モールで文字を作ったりして楽しみながら活動することができました♪世界に一つだけの素敵な写真立てができあがりました☆彡 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会(3/7)
本日もリモートで全校朝会がありました。今日は教頭先生のお話でした。6年生は卒業まであと10日、1〜5年生は今年度あと12日となりました。悔いのないように頑張って毎日過ごしましょうという話がありました。看護当番の先生からは3月の月目標「学校をみんなで美しくしよう」についての話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 理科(3/1)
5年生は理科で「電流と電磁石」を学習しています。
エナメル線を巻いたコイルに鉄芯を入れ、乾電池で電流を流して電磁石をつくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展
作品展が無事終了しました。全校児童が鑑賞し、多くの保護者の方が見に来てくださいました。一部ですが、その様子を紹介します。
上段 上…1年「いろいろなふね」「木川水ぞくかん」 下…2年「「アマビエ」「おに」 中段 上…3年「ぼくわたしの おにわ」「ねぶた」 下…4年「淀川水系の生き物たち」「○○するわたし」 下段 上…5年「なんくるないさぁ しーさーさぁ」「ふしぎな影〜禅タングル」 下…6年「My story 希望“now”/My story 夢 “future”」 「My story 愛“past”」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 七輪体験 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |