川辺小学校 ホームページへ ようこそ

4/28 図書室補修

昨年度末、図書室が漏水で使用できなくなりました。概ねの改修を管理作業員さんが行ってくださり、図書室が使えるようになりました。
今日は、棚の下部分の絨毯の貼り替えを行ってくださいました。図書室がだんだんきれいになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28 オンデマンドで自主学習タイム

タブレット端末を使って、ネットに繋いで学習をしています。
動画を見て、気づいたことをプリントに書いたり、先生から学習進め方の説明を受けたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 6年 双方向通信テスト

6年生は、一人一台のタブレット端末で、自宅と学校での双方向通信テストをMicrosoft Teamsを使って行いました。
緊急事態宣言中のため、大阪市全体がタブレット端末を使って、学習を進めています。サーバーの集中アクセスを防ぐため、平野区の小学校に割り当てられた時間は、今日の9:30〜10:10であったため、川辺小学校では、6年生がこの時間を活用しました。
みんな、双方向通信をクリアすることができました。
通信テスト前の時間は、家庭で担任の先生から指定された動画を見て学習を行いました。
通信テストが終わったら、すぐに登校をして、学校での学習やオンラインで行った学びの確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 1年 タブレット端末を使って

1年生も、タブレット端末を使っています。
ログインの仕方、扱い方、充電保管庫への入れ方などから学んでいます。
画像1 画像1

4/27 緊急事態宣言中での学習

4年生は、全員が登校している3時間目に、社会の学習状況の確認を行いました。
大阪府の土地の利用について、学習しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学習用教材

お知らせ

学校安心ルール