学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

10月26日(火) 2年生 理科 「原子と分子」

画像1 画像1
10月26日(火)、授業の様子です。
2年生、4時間目、理科「原子と分子」です。

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)令和3年10月26日

保護者さま

平素は本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。

本日、「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)を配布しております。

ご確認の程、どうぞよろしくお願いいたします。

配布プリント

10月25日(月)の書写

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週月曜日は書写の授業です。

今週は、1年生が「栄光」、2年生が「創造」でした。

1年生も楷書から行書になり、難しくなっています。

点画の省略に気を付けながらしっかりと書いていました。

文化祭では、先週書いた「笑顔満開」と「以心伝心」を展示する予定です。

10月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・みそカツ
・じゃがいもと野菜の煮もの
・焼きのり
・牛乳

☆食物繊維のはたらき☆
・便秘を予防し、腸の働きを整えます。
・満腹感を得やすくし、肥満を予防します。
・生活習慣病を予防します。

 今日の煮ものに使われている「こんにゃく」には、食物繊維が多く含まれます。こんにゃくは、「胃腸のほうき」とも呼ばれています。

10月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・おさつパン
・鶏肉の香草焼き
・ウインナーとてぼ豆のスープ
・キャベツのガーリックソテー
・ヨーグルト
・牛乳

☆てぼ豆☆
 種皮が白い色をしていることから「白いんげん」とも呼ばれています。
 たんぱく質や炭水化物、鉄、カルシウムなどの栄養素を多く含んでいます。また、体の中でエネルギーの代謝に必要なビタミンB群、腸の調子を整える食物繊維も含みます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校行事
3/11 卒業式