6月10日の給食![]() ![]() とうふのミートグラタン、押麦と野菜のスープ煮、デコポン、こくとうパン、牛乳です。 とうふのミートグラタンは、にんにくを香りよくいため、牛ひき肉をいため、ワインをかけます。たまねぎ、ピーマンの順にいため、湯、大豆を加えて煮ます。煮上がれば、とうふを加えて煮、塩、こしょう、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースで味つけし、褐色になるまでからいりした小麦粉を加えてパン粉をふり、焼いています。 3月9日の給食![]() ![]() 鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、みそ汁、きんぴらごぼう、ご飯、牛乳です。 鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼きは、鶏肉は料理酒、塩、こいくちしょうゆ、マヨネーズを合わせて下味をつけます。下味をつけた鶏肉を焼き物機に入れて蒸し焼きモードで焼いています。 3月8日の給食![]() ![]() 豚肉とれんこんのいため煮、五目汁、きな粉よもぎだんご、ご飯、牛乳です。 豚肉とれんこんのいため煮は、料理酒で下味をつけた豚肉をいためます。更に、れんこんを加えていため、だしを加えて煮ます。煮上がれば、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味つけして、最後にさんどまめを加えて煮ています。 なかよしタイム?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 なかよしタイム?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃんけん大会では、勝った人が前に出てじゃんけんをしていきました。みんな、次は絶対に勝つぞー!の表情で楽しんいました。 次は、先生も混じってのじゃんけん列車でした。最後は見事に六年生が勝利を収め、長い列車となりました。 |