学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

8月23日、24日は夏期教育活動です

8月23日(月)、24日(火)は、夏期教育活動です。

1学期の懇談会で事前申し込みをした生徒は8:45に登校し、各学年の教室に集合してください。

学習時間は9:00〜10:00です。

10:30〜部活動がある生徒は、部活動の服装で登校しても構いません。

持ち物は、筆記用具、教科書などの教材、水筒、タオルです。



自習室コースに申し込んでいる生徒は、1Fのパソコン室に集合してください。

学習教材は基本的に持参するようにお願いします。質問に答えられるように何人か先生が待機していますが、基本的には自習になります。


緊急事態宣言の延長と、新規感染者数の増加に伴い、市教委からの通達によって、2学期の予定も大きく変更となってしまいました。

また新学期にご案内いたしますが、主な変更は以下の通りです。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

・8月27日 ブロック研究会→中止のため、時間割変更で給食あり
・9月1日、2日 1,2年一泊移住→11月頃に延期
・9月20日〜 3年修学旅行→11月頃に延期
・9月28日〜 2年職場体験→調整中
・10月 体育大会、文化祭→調整中

男子バスケ部 大阪市オールスター選考会

画像1 画像1
男子バスケ部の活動の様子をお伝えします。


緊急事態宣言の中ですが、予定通り、大阪市オールスター選考会が行われました。

大阪市の各地区の選抜選手を決める試合です。

大阪市第3ブロック、エリア5地区の中において、鶴見橋中男子バスケ部から、U14選抜に2年生の島くん、U13選抜に1年生の金井くんの2名が選ばれました。

2人は、この後8月28日、29日に行われる大阪市オールスター大会で、大阪市選抜に選ばれるために選抜の練習会に参加します。

残念ながら落選してしまったメンバーも、悔しさをばねに練習に励んでほしいです。

2人の今後の活躍に期待します。

8月4日(水) 平和人権登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、平和人権登校日でした。

はじめに、ユネスコスクールとSDGsパスポートについて紹介がありました。

鶴見橋中学校は、大阪市の中学校で唯一のユネスコスクールです。

防災活動やボランティア活動に取り組んでいます。

ボランティアに参加し、SDGsパスポートのポイントを貯めると表彰されます。

ぜひ積極的に参加してください。


次に、3年生から修学旅行の平和学習に関する報告がありました。

残念ながらコロナ禍で修学旅行の行き先が太刀洗平和祈念館から舞鶴引上記念館に
変わり、平和学習の内容も変わってしまいましたが、その分様々なことを学ぶきっかけとなりました。


そして最後に平和講演として、ジャーナリストの西谷文和さんからお話を伺いました。

西谷さんは、アフガニスタンやシリアなどの紛争地域を取材されています。

今日の講話では、戦争の予防法や平和とは何かという話だけではなく、SDGsのことや、世界のために何ができるかということについても聞かせていただきました。

コロナウイルスの影響もあり、世界の情勢は今後まだまだ変わることが予想されます。

経済が不況となる中、「戦争は儲かる」という理由だけで、またいつ起こってもおかしくはありません。

そして、戦争が起こっていなければ、平和というわけでもありません。

気候変動や環境のことなど、広い視野を持って、私たちにできることから始めていかなければいけないと思います。

今日の学びをぜひ今後の学びや生活にも生かしていければと思います。

次回は、8月20日の朝にオンライン学活を行います。

暑い日が続きますが、引き続き体調に気を付けて過ごしてください。

3B大会 予選A組 第3節

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は土曜日の朝と違い、声かけされることなく試合の準備に取り組めました。

ケガの影響で出場できない選手もいましたが、暑い中よく動けていましたが、自分の判断でプレーをやめてしまい、チームに迷惑をかけてしまうシーンも度々ありました。
特に今日は審判の判定に対して、異議を唱え警告を受けた選手もいます。

あってはならないことです。サッカーは一人ではできません。チームの仲間、対戦相手、審判の方々、保護者、多くの人たちの支えにより試合ができるのです。

その気持ちをもう一度確認し、警告を受けた選手はもちろん、チーム全体にも話をしました。
その選手も審判に謝罪し、切り替えて最後までプレーし、試合には勝つことができましたが、課題が多い試合でした。

誰でも失敗はあります。その後どのような行動がとれるかが非常に大切です。
熱くなるのはわかりますが、冷静に行動するところはしないと取り返しのつかないことになります。

今日の反省を活かし、明日からの活動に対しての行動に期待します!

保護者の皆様、本日も暑い中、サポート等ありがとうございました!

今後もよろしくお願いいたします!

8月3日と4日の予定について

8月2日から大阪府に緊急事態宣言が発出されることになりました。

夏休み中の予定や8月25日からはじまる2学期の予定に変更がある場合は、すぐに保護者メールとホームページでお知らせしますので、ご確認よろしくお願いします。

8月3日(火)のオンライン学活は予定通り、8:30〜実施の予定です。

一人一台GIGA PCのご準備をお願いします。

8月4日(水)は、平和登校日です。こちらも今のところ予定通りです。

8時20分までに登校してください。

持ち物は、筆記用具、水筒、タオル、一人一台PCです。

よろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校行事
3/11 卒業式