学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

9月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・黒糖パン
・あげぎょうざ
・中華煮
・ぶどう(巨峰)
・牛乳

☆秋においしい食べ物☆
 食べ物には、栄養価が高く、たくさんとれて、おいしく食べられる「旬」があります。秋が旬の食べ物には、さんま、さつまいも、さといも、きのこ、くり、ぶどう、柿などがあります。

秋が旬のぶどうが、今日の給食に登場しました。
今日の種類は、巨峰(きょほう)です。
甘くてみずみずしく、大人気でした!
画像2 画像2

9月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・豚肉の甘辛焼き
・みそ汁
・オクラのおかかいため
・牛乳

☆さつまいも☆
 コロンブスによってアメリカ大陸からヨーロッパへ伝えられたと言われています。その後、東南アジアから中国、琉球(今の沖縄県)を経て、薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わり、薩摩藩の中で広がりました。
 薩摩藩でつくられたので「さつまいも」と呼ばれています。

 今日のみそ汁にさつまいもが使われています。

授業の様子

画像1 画像1
9月22日(水)授業の様子です。
1年生、1時間目、社会の授業です。

「ノー残食デー」を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ノー残食デー」を実施しました。
 
「ノー残食デー」は、残食を減らす取組で、毎月、保健環境委員会でどの献立にするかを決めて、実施しています。
みんなが自分の食べられる量に調整して給食を食べました。

本日は、初めてパン献立で実施でしましたが、
普段のパンの残食率を大きく下回る結果となりました。

成長期である中学生は、必要な栄養素がたくさんあります。
これからも、しっかり食べて大きくなってほしいです。

女子バスケットボール部の活動について(大阪市秋季大会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナにより延期となっていた大阪市秋季大会が3連休中に開催されました。

【大会結果】
1回戦 鶴見橋 44-41 田辺
2回戦 鶴見橋 47-34 今市
3回戦 鶴見橋 40-45 市岡

残念ながら3回戦敗退となってしまいましたが、ほとんどの時間帯を5人で戦い抜きました。

部員も少なく小柄なチームでしたが、大きな相手に果敢に挑みリングに向かう姿に顧問という立場ではありますが、感動しました。

入学当初から中心として活躍してきた3年生は今大会で引退です。

試合に勝つ喜びを後輩にしっかりと伝えてくれたと思います。

また緊急事態宣言が明けたら新チームを始動します。

保護者の皆様、1年生の頃から応援本当にありがとうございました。

今後も鶴見橋中学校女子バスケットボール部をよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校行事
3/11 卒業式