縮図・拡大図を調べよう(6年) 10月5日(火)
今日は、6年生の算数の授業を見させてもらいました。
合同とは違い、大きさは違うけど形が同じ図形(縮図・拡大図)には、どんな性質があるのでしょうか・・ 比を比べる、マス目を数える、角度を調べる・・、いろいろな見通しから、子どもたちがノートに調べたことをまとめていました。 前の時間のノートを見直して考えている子も多かったです。 調べたことから分かったことを、表にしたり言葉で表したりして、積極的に発表しようとしていました。 さすが6年生だなと思いました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会実行委員会
今日の6時間目は、運動会のために係ごとに集まりました。
得点係、出発・決勝、準備係、放送係、応援係・・・ 運動会のためには、いろいろな係があります。 今年も例年のような全員での運動会はできませんが、高学年が中心となって、できる範囲で行ってくれます。 万国旗もはためき、少しずつ運動会の気分が盛り上がってきました。 運動会まで、あと2週間です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャッチコピーからポスターを作ろう(6年)
6年生の国語の授業を参観しました。
『海のいのち』から、物語の主題にせまる内容です。 子どもたちが一人ずつじっくり考えたり、グループで相談した意見を聞き合いながらまとめていました。 最後は、その主題をキャッチコピーにして、ポスターを作るそうです。 さすが6年生!難しい内容ですが、いろいろ考えたキャッチコピーをいっぱいノートに書き込んでいました。 どんなポスターになるか、楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵画・版画展の表彰 10月4日(月)
今日の全校朝会の時に、『大阪市小学校児童絵画・版画展』の表彰を行いました。
受賞した2名の子どもたちには、自分の絵の題名と工夫したことを発表してもらいました。 今年は、運動場で全校児童一斉に表彰することがないので、少しでもお友だちの頑張りが、全校に伝わるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域のご厚意に感謝!!
今日、地域の方々が学校に来られて、万国旗を張っていただき、その後、芝生も刈っていただきました。
小学校での運動会が、少しでも盛り上がるように願ってのことです。 「自分たちは、運動会を見に行けないけど、子どもたちと保護者の方が年に1回の運動会を喜んでくれたら・・」とのことです。 本当にありがたいことだと思います。 地域の皆さま、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|