手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

はるかのひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏が過ぎて、「はるかのひまわり」はしっかりと種をつけていました。ぎっしりです!
 大きな大きなヒマワリ、写真のようにボールペンよりもずっと大きなヒマワリは、沢山の種を残してくれました。
 この夏、校庭の隅で沢山のはるかのひまわりが、花を咲かせてくれました。それぞれの花が種を生み出しました。

 これから、手づくりのひまわりの花に種を付けて、地域や沢山の施設にお贈りしたいと思っています。
 6年生の取組みがまだまだ続きます〜。

オモチャ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間め、教室で6年生がオモチャづくりをしています。
 「さかな釣り」です。ビー玉を餌がわりにした釣り竿で、作ったサカナに触れると「あら不思議!」、サカナは口を閉じて釣り上げられました。
 1年生に遊んでもらうために、みんな丁寧に作っていました。
 輪ゴムで口を閉じる仕掛け、すごい!

9月17日金曜日3時間目3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で“30÷4”の学習をしました。あまりをどうするかが問題です。どう考えても4で割ると割り切れません。2人分の席が足りません。そこで、もう一脚加えて8きゃくにすると座れます。よって7+1=8となります。世の中割り切れないことだらけです。そこは、臨機応変に対応して考えることが大切だということも教えてくれているのかなと思います。大したことを学んでいます。素晴らしい!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、食パン・チキンレバーカツ・キャベツのバジル風味サラダ・ケチャップ煮・マーマレード・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、3年1組でした!

9月16日木曜日3時間目算数4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方眼用紙を使って、垂直な直線や平行な直線を書く方法を考えました。
方眼用紙を使うと
「まっすぐな線が引ける」
「垂直、平行が書きやすい」
「マス目はすべて正方形でわかりやすい」
「すべての角は90度になる」
このようなことがわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 C-NET
3/17 卒業式前日準備
3/18 第67回卒業式

新型コロナウイルス関連

学校だより

資料

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ