手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

9月1日火曜日3時間目2年2組

算数科で「かさ」の学習をしました。リットル、デシリットルの足し算ひき算です。
めあてを設定し、見通しを持ち、自力解決をして、考えを交流し、まとめるという大阪市小学校教育研究会算数部の提唱する授業過程で学習をすすめています。しっかり学習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日火曜日3時間目2年1組

生活科でサツマイモの葉の観察をしました。実際の葉を採取し、形を調べたり、虫に食べられた跡を見たり、色を見たりしました。電子教科書で学んだことを確認しました。

教室には時々の野草が生けられています。日常的に自然に親しむことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・酢豚・焼きのり・中華みそスープ・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、5年2組でした!

記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニ遠足で「夏見つけ」をしてきた後は、撮影した写真の中から、お気に入りのものを色鉛筆で描き写して、感じたことを書きます。

帰路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニ遠足を存分に楽しんだ後、また橋を渡って学校に戻ります。
 指示通り、歩道の半分できちんと並んで歩けています。
卒園保育所の前を通ると、懐かしい先生と再会できました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 C-NET
3/17 卒業式前日準備
3/18 第67回卒業式

新型コロナウイルス関連

学校だより

資料

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ