手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿舎前に到着しました。
 今日から3日間お世話になる「ロッジみゆき」です。

 今から荷物を部屋に入れて、昼食です。食事は用意してもらっているお弁当です。感染防止対策のため、青空の下で拡がって食べます。

 大阪市内に比べると、風はずいぶん涼しい感じです。

トイレ休憩2

画像1 画像1
 道の駅まほろばで2回めのトイレ休憩をとりました。どの学校もほぼ同じ方面に行くので、さっきのPAの繰り返しです。

 うちの子どもたちは、少しバス酔いの子がいますが、寝ている子も多くて、みんな平穏に過ごせているようです。

トイレ休憩

画像1 画像1
先程、兵庫県の赤松PAで一回めのトイレ休憩をとりました。多くの大阪市内の小学校が今日から林間学習のようで、パーキングエリアは林間用観光バスでいっぱいです。
 本校は少し先に到着したので、トイレはスムーズに済ませることができました。少しの違いで数珠つなぎになっていました。

林間学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から5年生の林間学習です。夏日の超快晴に恵まれました。
 兵庫県養父市ハチ高原で3日間、色んな楽しい取組みが詰まっています。
 みんな、ちゃんと時間通りに集合できました。まず運動場で出発式です。林間学習実行委員会のメンバーが司会進行してくれます。実行委員会は8人ですが、6月に委員を決める時には30人近くが立候補してくれました。ジャンケンで決めたのですが、この学年の積極性と仲の良さが伺えますね!
 校長先生からは、安全第一&全員が楽しい林間学習にしましょうというお話がありました。
 実行委員代表からは、みんなで精一杯楽しい林間学習を創りましょうという決意が述べられました。
 
 保護者の皆さま方、早朝から準備や見送り、本当にありがとうございます。
 林間学習の様子は、その都度、このホームページで報告させていただきます。

学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から夏休み。

 昔から、夏休みの宿題は早めに済ませて、8月後半はたっぷりと自由を満喫しよう〜と言われてきましたが、今も変わりませんね。毎年のかつお君のように始業式の前日に大慌てしないように、「毎日、こつこつ」やりましょう。

 4・5・6年生は今日から学習会をしています。7月中の取り組みで午前中の2時間ほどですが、学習の習慣を崩さないよう、頑張りましょう!

 夏休みの過ごし方は、それぞれの家庭方針がおありかと思います。
 普段はしない、できないような体験を、是非させてあげてほしいと思います。どこか遠い所へ行くとかではなく、おうちのお掃除などの家事のお手伝いを、毎日継続的にやり続けるのも、子どもにとっては大きな体験となります。
 絵日記、読書、観察などの自由研究などなど。おうちでできる素晴らしい体験がたくさんあります。

 毎日、コツコツ。これが一番の体験になりますよ!

 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 C-NET
3/17 卒業式前日準備
3/18 第67回卒業式

新型コロナウイルス関連

学校だより

資料

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ