6月28日月曜日3時間目算数科2年大きな数をとらえるときは一つずつ数えていたら大変になります。 そこで10のかたまりで考えます。10のかたまりが10集まると100になるんだということを理解することができました。生活の中でもいろいろ活用できますね。 6月28日月曜日3時間目算数2年子どもたちは変わらずしっかりと学習を続けています。 今日は数の線の読み方の学習です。数直線につながっていく大切な学習です。 テープ図から数直線にだんだんと抽象化がすすんでいきます。 ガンバレ2年生! 挙手手をあげる時には決まり事があります。みんながハイハイを言うと大騒ぎになるので、グー・チョキ・パーで表します。パーは意見を言うとき、グーは賛成の合図、チョキは付け足しを言うときです。 小学校では、全国的にこの方法が広まっているようです。いい感じですね。 あいさつ週間児童会の代表委員会の人たちが玄関でみんなにあいさつをしてくれています。 元気な「おはようございます」、優しい「おはようございます」、それぞれのあいさつ。気持ちのいいあいさつって、声の大きさとは限りませんね。お互いの相手に対する敬意でしょうか。 さらに笑顔があれば、みんな朝から気持ちが良くなりますね! 今日の給食今日の「いただきます」ショットは、2年2組でした! 月曜日の放送委員会の曲は、ビートルズナンバーからでした! |
|