紫陽花豊仁小学校では、残念ながらちょっと見えにくいところに咲いています。 いきいき教室と道路の間に咲いています。歩道や玄関からよく見れば、見事なアジサイが楽しめます。 一度、覗いてみてください! トイレ掃除ここの当番は6年生で、毎日、男子用女子用にそれぞれ2人で掃除をしにきてくれています。 丁寧に水を撒いて、トイレ用洗剤を使ってブラシで便器や床を磨いていきます。爽やかな匂いが漂う中、水を流して洗います。最後に水切りを使って、ホースを巻いて終了です。 1週間、ありがとう。 校長だけやなく、きっと、トイレの神様も見てますよ。 今日の給食今日の「いただきます」ショットは、4年1組でした! 金曜日の放送委員会の曲は「みんなの歌」でした. 体力テスト写真は3年生のシャトルランの様子です。20メートルランを何回走れるかを測定します。 半数づつ走ります。待っている子どもたちは応援します。素直に、明るく、元気に応援してくれています。すばらしいですね。 純真な応援に心打たれました! 防災教育教科書に「防災ポスターをつくろう」という単元があります。 本やインターネットで調べて、それぞれが防災ポスターを作っています。 災害の怖さとその備えを授業の中で学んでいくことはとても大事なことです。 今月19日の土曜授業では、1時間めに防災訓練をします。 7月には、5月に予定していて延期となった避難訓練も実施します。 「いざっ」という時のために、色んな角度から備えていきたいと思っています。 |
|