やすみ時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日の15分休憩の体育館割り当ては6年生です。見に行くと、6年生の子どもたちが激しいオニゴをしていました。 全力疾走で走り回っています。これが、やすみ時間中ずっと続いていました。 すごい! パソコン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、タイピングに慣れるためのアプリをみんなで探します。学校のパソコンは教育委員会のサーバーにつながっていて、多くのアプリはブロックされてしまうので、なかなか探すのがたいへんです。 ワイワイやっているうちに、早い子が見つけました! 水やり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏に向かって、どんどん成長するのが、とても楽しみな様子です。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校長からは、新学期が始まって2か月、豊仁小学校の皆さんの素晴らしいところをたくさん見つけたことについてのお話がありました。集団登校班の様子、あいさつの様子、掃除の様子等々。 そして、先週、4年生のテストを見せてもらったけれども、みんなとても頑張っている様子に感心したこと、特に「やり直し」をしてずいぶんとできるようになっていることに感動したこと。 今週は、どの学年も体力テストがあります。体育の時間に練習をしてきましたが、他人の記録と比べるのではなく、自分自身精一杯の力を出し切ってほしいと思います。 勉強も運動も、人と比べるのではなく、それぞれが精一杯頑張ることが大事!というお話でした。 児童会(代表委員会)からは、テープの「巻き芯プロジェクト」への協力のお願いです。 保健委員会からは、よく噛んで食べると、健康にも頭にもいいというお話でした。 運動委員会からは、休み時間につかった道具は、使用後きちんと直してくださいというお願いでした。 それぞの代表が朝礼台に上がってマイクで話をするのですが、みんな、事前に準備をしてしっかりと話せています。こんなところも豊仁小学校の素晴らしいところですね! AED![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん、お知りおきください! |
|