登校![]() ![]() 一日でも早く、元通りの登校システムに戻ることを願っています。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の「いただきます」ショットは1年2組です。 1年生の給食は、食材運びから配膳まで、入学以来ずっと6年生がお手伝いをしてくれてきました。今日でお手伝いはおしまいです。連休明けからは、1年生だけで運ぶのも用意もします。 頑張ろう!! 登校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間は3時間ずれていますが、ちゃんと登校班でやってきます。 朝登校の班も、昼前登校の班も、しっかりと高学年が丁寧に低学年をリードしてくれています。 安心![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後、2時間後にはみんな会うんですが、楽しい時間になりました! ティームズ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市では市内の小・中学生が一斉に通信できる容量が整ってなくて、北区の小学校は今日の9時半から30分間の割り当てになっています。 今朝9時30分に、朝から登校している児童は教室で家から持参したパソコン開いて、自宅の児童は家でパソコンを開いて、担任の先生とあいさつを交わしました。 今回は練習もできている6年生だけで行いましたが、3クラスともうまくつながりました。 自宅からの子どもたちの、少し戸惑いながらの声に、いっそう「つながる」ことの安心感を感じました。 |
|