図書館5・6年生の図書委員さんが、たくさん来た低学年のお世話をしてくれていました。 本の貸し出しだけでなく、「こわい本はどこですか?」と聞いてきた子に優しく一緒に探してあげていました。 いい感じですね〜! 金曜日は図書館補助員さんがおられる日なので、すべての休み時間あいています。5月から15分休憩もあくことになります。 たくさん読みに行ってくださいね。 今日の給食今日の「いただきます」ショットは、4年2組でした! ピビンパは、ごはんにナムルやお肉などの具を載せたもので、韓国料理の一つです。ビビンバ、ピビンパ、ピビンパなどと呼ばれます。韓国語の発音に近いのは、ピビンパです。 トックも韓国料理で、もち米で作ったお餅です。それを小さく切って、汁物に入れたものが今日のメニューです。 2年生 4月22日木曜日3時間目難しいことができるようになりました。 1組では、算数のひっ算の問題を考えていました。一けたの足し算に始まりもうここまで進化しています。問題文から足し算の問題であることを読み取り、式を立ててひっ算にして計算をします。 2組では、生活科の学習をしていました。学校探検に使う各教室のポスターを作っていました。わかりやすく、正確に、目立つように工夫をして作っています。出来上がったポスターを各教室に掲示して、1年生を案内します。ちょこっとお兄さん、お姉さんになった気分です。 1年生 4月22日木曜日2時間目2組は音楽の学習をしました。手拍子、足踏みでリズムをとって音を楽しみました。それぞれでリズムの取り方を工夫しました。 はじめましての会 その2その後は、運営委員さんたちが作った〇×クイズです。 新入生の人数や豊仁小学校の人数、校長先生の名前などの問題が出されました。校長先生の名前は、ほとんどの班が不正解でした! 最後に、2年生の手作りの絵手紙が1年生全員にプレゼントされました。 次回からは、集会委員会の人たちで児童集会が運営されます。 楽しみですね〜! |
|