手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

はじめましての会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、すがすがしい晴天の下、運動場で「はじめましての会」を行いました。
 毎週木曜日の朝、1年生から6年生までの全校児童が縦割り班で仲良く遊ぶ「児童集会」の第一回めです。

 1年生の入場に全員が拍手で迎えました。
 今日の担当は児童会の運営委員さんたちです。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会活動は、6年生と5年生で構成されています。運営代表の児童会は4年生も入ります。
 委員会には、運営代表(児童会)・給食・新聞・集会・図書・放送・運動・保健があります。
 第一回の今日は、委員会代表の委員長を決めました。集会委員会では、委員の児童、全員が委員長に立候補してくれるという、すばらしい積極性を見せてくれました!

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間め、第1回委員会活動がありました。各委員会に分かれて今年度の活動を検討していきます。
 児童会は、自己紹介の後、年間計画を考えたり確認したりしました。
 一番近くの取り組みは、明日の「はじめましての会」の実行です。もう準備はできているので、後は勇気と元気です。明日はきっと1年生を笑顔にしてくれると思います。

一人下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今日から一人下校です。これまでは給食後に下校していましたが、今日から5時間めまで活動してから下校となります。
 少し不安かもしれませんが、お友だちと一緒に近くまで帰ったり、お迎えしてもらったりして、頑張って乗り越えてほしいと願うばかりです。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は快晴。昼休みは運動場にたくさんの子どもたちが出て遊んでいます。
 運動場の真ん中では、いつものように花形のドッジボールです。元気にオニゴで走っている子どもたちもたくさんいます。

 のぼり棒や鉄棒も、結構隠れた人気です。今日は2年生がのぼり棒でくつろいでいます。初めててっぺんに着けた女子もいました。達成感!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 C-NET
3/17 卒業式前日準備
3/18 第67回卒業式

新型コロナウイルス関連

学校だより

資料

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ