5年2組の算数の授業の様子です。単元「数量の関係を式に表そう」の学習をしました。今日のめあては、「長方形の横の長さと面積の関係を調べよう」です。
まず最初に、児童たちは、横の長さが増えると面積も増えることに気づきました。この2つの量の関係を表に整理して考えていきました。「表を横に見る」場合と「表を縦に見る」場合について考えていきました。
まず気づいたことをノートに書き込んでから、学習用端末の発表ノートにも自分の考えを書き込みました。発表ノートでは、全員の意見を一斉に見ることもできるし、何人かの意見を選んでみることもできます。全員の書き込みができたところで、みんなで考えを交流しました。いろいろな視点で考えた意見が出ていて、すばらしいなと感じました。