12月14日 6−1 調理実習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
油はねに気をつけて、つくっています。

12月14日 6−1 調理実習(1)

今日の3・4時間目に調理実習を行いました。野菜炒めと卵料理をつくりました。「ピーラーを初めて使った」と言っている子もいました。火をつけるのも、フライパンに油をひくのも卵を割るのもドキドキ・・・班で協力して楽しみながらつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4-2 体育「ティーボール」

 今日は、1時間目から運動場で体育をしました。外が冷え込んできたにも関わらず、朝から楽しみにしている言葉をよく耳にしました。

 今回は、チームでキャプテン・副キャプテンを決め、チームで準備体操→とび縄→チーム練習→練習試合という流れで行っています。1人ひとりが責任をもって行動し、チームの迷惑がかからないように行動する様子がみられました。

 ミスをしても「大丈夫!」「オッケー、オッケー」など失敗したことを攻めずに、元気づける言葉がたくさんみられました。

 それぞれのチームの個性もあり、次のティーボールも楽しみだと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4-2 国語「ふるさとの食」を伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科では、自分で決めた食べ物についてリーフレットの作成に取り組んでいます。PCを利用しておすすめの理由や事例との関係を明確にして文章にするため、調べたことをワークシートに書く活動をしています。

 これからの調べ学習にPCを活用する技術を習得する良い機会となりました。

12/14 3年生通信 NO,30

外国語と図画工作科の学習で
クリスマスカードを
作成しています。

あげる人を思い浮かべて
気持ちを込めて
作成しました。

This is for you!
お楽しみに♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
授業
3/12 土曜授業(2時間授業) 児童下校10:30〜10:45
3/18 卒業式

学校評価

学校概要・基本情報

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール