2月15日 学習発表会、懇談会 児童下校11時40分ごろ 入校証をお忘れなく
TOP

2学期終業式(12月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期の終業式です。
式はTeamsを使って、多目的室と各教室をつないで行いました。
Teamsを使った形もだいぶ慣れてきました。

2学期のがんばったことを大切に、冬休みも元気に過ごしてください。

3年生のクラスの代表の人が2学期の反省と3学期の抱負を話してくれました。

3学期の始業式は1月11日です。みんなの素敵な笑顔と会えるのを楽しみにしています。

よりよい城東区にするために

画像1 画像1
 6年生は国語の時間に「町の幸福論−コミュニティデザインを考える」という単元を学習しています。
 自分たちが住む城東区について、様々な観点から調べたことについて、自分たちが考えたよりよい城東区にするためのアイデアを加え、パワーポイントでプレゼンテーション資料を作成し、発表しています。

 城東区の良いところを改めて見直し、よりよい町にするためにしっかりと考えてくれました。

https://www.city.osaka.lg.jp/joto/

学校のようす(12月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期も残すところ今日と明日の2日となりました。
明日はいよいよ2学期の終業式となり、学校は午前中で終わりです。

今日は運動場では学年でドッジボールをしていたり、教室ではお楽しみ会をしていたりと楽しい時間を過ごしています。

クイズを考えたり、劇をしたり、自分たちでみんなが楽しめるにはどうすればよいか、しっかりと考えたことが伝わってきます。


学校のようす(12月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
プールの床の改修工事が進んでいます。
来年の夏にはきれいになった床のプールで水泳授業ができるのが楽しみですね。

運動場では6年生と1年生が一緒に体育の時間を過ごしています。
1年生が大好きな6年生と一緒に過ごす時間はとても楽しそうです。

学校のようす(12月21日)

画像1 画像1
 朝晩はとても寒い日が続いていますが、お日様が出ている時間帯の日が当たるところはポカポカ暖かさ感じることもできます。

 運動場では1年生と2年生が一緒に体育をしている姿が見られました。

 2年生のお兄さんお姉さんとしての優しさが見られます。
 1年生も4月にはお兄さんお姉さんになります。きっと優しいお兄さんお姉さんになってくれることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 民族学級
3年国際理解学習
3/15 C-NET
図書支援
3/16 B校時
卒業式予行
3/17 クラブ活動なし
卒業式準備
1〜4年、6年 下校13時40分ごろ
5年 下校14時45分ごろ
2年国際理解学習
3/18 卒業式
休業日
3/12 休業日

学校評価

運営に関する計画

方針等

学校安心ルール

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関連

Teams関連