5年 体育の様子![]() ![]() ![]() ![]() 在校生代表として、大変緊張感を強いられます。 初めて合わせた練習でしたが、どちらの学年も大変すばらしかったです。さすが、鷹合の高学年です。 2時間の練習の後、春めく運動場で、ティベース、サッカー、バスケットボールとグループに分かれて運動し、練習での緊張感を吹っ飛ばしていました(^O^) 児童朝会 3月7日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、朝会は運動場にて実施します。 校長先生のお話は「卒業式」についてでした。 「3月18日の卒業式。5年生が、在校生代表として、また、おうちの方々や先生、職員、PTAの方々が卒業を祝って出席すること。6年生は『6年間の勉強を全て終え、よく学びました』という証明になる卒業証書を、校長先生から一人ひとりに手渡されること。そして、感謝の気持ちを表明しつつ、鷹合小学校から巣立っていく、大事な大事な式であること」等の内容でした。 卒業まで、残り少なくなってきています。在校生は、6年と過ごす日々もあと少しです。大事に、楽しく過ごしてください。 今日の給食 3月7日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・ケチャップ煮 ・タコとキャベツのバジルソテー ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳 卒業に向けて 保健室前の掲示板![]() ![]() この6年間でなんと大きく成長したことでしょう(^O^) 体だけではなく、心も大きく豊かに成長しました。 卒業を祝う会 その1![]() ![]() ![]() ![]() 今日3月5日は、児童会主催の71期生「卒業を祝う会」です。1年生から5年生の在校生全員が、お世話になった6年生に、感謝の気持ちと卒業へのお祝いの気持ちを伝えます。 今年度の祝う会も、新型コロナウィルスのまん延防止等重点措置が延長中での実施となりました。コロナ対応は3回目となっています。 全開の窓からは、心地よい春風と明るい春の日が差し込んできています。在校生の拍手で迎えられた6年生。児童会後期代表委員のハキハキとした司会で、プログラムにそって進められていきます。 |