2年 電車でGO! その1リーダーさんや時計係、電車係や副リーダー。役割分担もしっかり。途中の学習ボランティアのお母さんたちに会った時の、ポイント通過確認のやりかたも確認しました。 さあ、出発!(^O^)/ 子ども達の「小さな冒険」が事故なくケガなく安全に実施できるために21人の保護者の方が、ボランティアで参加してくださいました。学校も、担任含め、計5人が参加させていただきました(^O^) 2年 電車でGO! その2電車内で起きた立て続けの事件の影響で、子ども達だけでの乗車は、近鉄電車が許可しないこととなり、今年度から教員が付き添います。先生ではなく、知らないおばさん状態(笑)で、乗ります。こども達は、ちょっと安心している様子でした。 電車に乗り込んだら「いってきます(^O^)/」と手を振っていました(笑) さて、たった一駅の乗車でしたが、うれしそうに下車していきました。 全員、無事に冒険を終了し、針中野のコンコースで、消毒を実施した後に、お茶を飲んだり、トイレにいったりしてひとごごちつきました。 帰りは商店街で「冬さがし」をしました。クリスマスのデコレーションや、ミカンや柿などの季節の果物を見つけたりしていました。 小さな冒険を無事終了できて、ひとつ成長の階段を上がりました(^O^) ボランティアのお母さん方、ありがとうございました。 今日の給食 12月1日(水)・きゅうりの生姜づけ ・りんご 師走になりました。今朝の風は強かったですね。子どもたちは、元気で食欲もたっぷり。ペロッと完食の子がほとんどでした(^O^) なわとび週間(低学年)上手に跳ぶコツを教えてもらいました。 「トント、トントと休みを入れつつのリズムではなく、トントントンで跳ぶ」「脇をしめて手首を回す」「高く跳ばない」 みんな楽しそうでした(^O^) 11月29日(月) 児童朝会講話は教頭先生。なわとび週間が始まるので、体を鍛えましょう、という内容でした。 写真を見てください。子ども達の影がずいぶん長くなりました。夜明けも遅くなってきています。冬至まで、一か月を切っています。 |