12月20日(月) 今日の給食・かやくごはん ・豚肉と干しずいきのみそ煮 ・うすくず汁 ・焼きかぼちゃの甘みつかけ ・牛乳 ☆冬至☆ 二十四節気の一つで、一年のうちで最も昼が短く、夜が長い日です。 寒さが厳しくなる時期の無病息災を願い、運がよくなるようにと「ん」のつく食べ物を食べる風習があります。その一つが「かぼちゃ(なんきん)」です。保存がきき、冬至のころに貴重なビタミン源を豊富に含むかぼちゃを食べることで、体力をつけるという昔の人の知恵が生きています。 今日の給食では、「焼きかぼちゃの甘みつかけ」が登場します。 〜冬至の七草〜 にんじん、れんこん、かんてん、うんどん(うどん)、ぎんなん、きんかん、なんきん 今年の当時は、12月22日(水)です。 西成区キャリア教育推進支援事業エヴェッサ大阪のユースチームの澤井コーチ、植田コーチに来ていただき、楽しく練習することができました。 バスケットボールは、何度も何度もミスをするスポーツです。 ミスをした後に、リバウンドやDFを頑張ったり、チームで協力したりすることが大切です。 バスケットボールが苦手な生徒もいましたが、今日の出前授業を通して、ミスを恐れずに苦手なことにチャレンジすることや、みんなでスポーツを楽しむことを学びました。 エヴェッサ大阪のコーチのお二人ありがとうございました。 また、今回の事業開催にあたり、エヴェッサ大阪のチャリティパートナーである(株)ワールドビズ様よりバスケットボールを寄贈していただきました。 体育の授業や部活動で大切に使わせていただきたいと思います。 ありがとうございました。 12月20日の全校集会寒くなってきたので、少し朝の集合に遅れる生徒が目立ちます。 校長先生からは、人間関係づくりについてお話がありました。 今週は、2学期最後の一週間です。 2学期と今年一年を振り返り、元気に過ごしましょう。 懇談期間中ですので、午後からの家庭学習や部活動も充実させてください。 練習試合♪ 【鶴中サッカー部】12月18日の土曜日に本校グラウンドにて、サッカー部の練習試合が行われました。 寒さも厳しい中、遅刻せず全員が揃い、手分けして試合の準備をすることができました。 顧問一同、子どもたちの成長に非常に感激しております。 相手のチームも鶴中サッカー部と同じく人数が少ないチームでした。 前半細かいボール回しをして、ゴールのチャンスを狙っていましたが、相手のディフェンスもよく、またこちらのミスもあり中々点を取ることができませんでした。 その後、点を取ることができましたが、チームとして個人としてたくさんの課題が出ました! 日々、寒い中子どもたちは次の大会で予選突破するために毎日練習に励んでいます。 だれてしまう時や雰囲気が悪くなる時もありますが、試合ごとに驚くぐらい成長しております。 サッカーでなかなか上手くなれないと伸び悩んでいる子もいますが、必ずこの頑張りはこの先に活かせることができるでしょう! 二学期も残りわずかとなりましたが、サッカー部は一生懸命活動しております。 今後とも応援よろしくお願いいたします! 12月17日(金) 今日の給食・黒糖パン ・さけのマリネ ・肉だんごと麦のスープ ・プチトマト ・牛乳 ☆マリネ☆ マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味があります。 マリネとは、肉や魚に、たまねぎなどの野菜や油、酢などで作ったマリネソースをからませた料理のことです。 油で揚げたものに、マリネソースをかけるとさっぱりした味わいになります。 今日の給食では、たまねぎをオリーブ油でいため、砂糖、塩、米酢、りんご酢、オリーブ油、ワインで味をつけたマリネソースを、揚げたさけにからませた「さけのマリネ」が登場します。 〜クイズ〜 給食では、何種類の酢が使われているでしょう? 1.3種類 2.4種類 3.5種類 |