ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(3)

6年生が道徳「おかげさまで」を学習しました。毎日の生活をあたりまえと思わずに、感謝する心で過ごしてほしいと思います。感謝の心がある子どもは、成長します。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(2)

5年い組の児童が、水泳学習をしました。昨年度は水泳学習が中止となったため、今回の水泳学習をとても楽しみにしていました。不必要な会話や声がなく、久しぶりに楽しく泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子【6月21日】

今日から水泳学習が始まりました。感染症対策を講じての実施となりますので、基本的には学級で週1回プールに入ります。本日は、1年ろ組の児童が、小学校で初めてプールに入りました。楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食【6月21日】

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(6)

1年生が算数「どちらがなんだいおおい」を学習しました。「青い車が5台、赤い車が3台あります。どちらが何台多いですか」という問題で、5−3=2 答えは「2台」とする児童がいました。「どちらが」ときかれていますから、答えは「青い車が2台多い」と答えないといけません。立式と計算だけでなく、答え方も考えないといけません。ご家庭でも「どちらが〇〇多い」の問題を出してあげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 C-NET
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式(1〜5年お休み)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル