しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

2学期終業式 講話 12月23日「耳と目と 1」

長かった2学期も
今日で終わり
終業式を行いました。

子どもたちの2学期楽しかったこと
がんばったことの発表も
とても素敵でした。

1年生 音楽と図工と体育がんばりました
2年生 国語の音読がんばりました
3年生 なわとび大会と遠足と社会見学が楽しかったです
4年生 体育のフラッグフットボールをがんばりました
5年生 音楽の合奏がんばりました
6年生 あいうえお作文で敷津の子どもたちを読んでくれました

校長先生のお話は
2学期のまとめと冬休みの
宿題についてのお話でした。
講話の内容はここをクリックしてください。

それでは3学期1月12日
皆さんの元気な顔とまた出会えますこと
楽しみにしております。

それでは、皆様よいお年をお迎えください。

地区別児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後は地区別児童会の時間でした。
登校班ごとに教室に集まり、登校の仕方や冬休みの過ごし方について話し合いました。
そして、最後は集団登校で下校です。
明日が2学期最後の登校日ということもあり、様々な荷物を持って帰る子ども達でした。

もちつき大会でついたおもち

画像1 画像1
もちつき大会で子どもたちとついたお餅は、鏡餅として学校に飾らせていただきました。

児童朝会 講話 12月20日 「学び合い 4」

本日の児童朝会では
今までの続きで
「空気に重さはあるのか」
を考える実験、ちょっとしたマジックを
行いました。

子どもたちの画面をみる
不思議そうなまなざしが
印象的でした。

詳しくはここをクリックしてください。

2021おもちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日(日)
敷津小学校のグラウンドで
敷津地域子ども会・敷津連合振興町会の皆様主催の
おもちつき大会がありました。

みんなでかがみもちを作りました。
みんな笑顔でおもちをついていました。
おみやげのおもちもいただき
おもちつきもできて
とても楽しいひと時を過ごしました。

ちいきのみなさんありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長講話

全国学力・学習状況調査の結果

式辞関係

運営に関する計画

学校協議会