「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

ペア学年交流会1・6年

6月18日(金)

「今日は6年生とドッジボールができるねん。」
2時間目の休み時間に、1年生がうれしそうに話しかけてくれました。
雨で一度流れた1・6年生のペア学年交流会ですが、曇り空のもとで何とか実施することができました。
ドッジボールでは、6年生のお兄さん・お姉さんがボールを渡してくれたので、1年生も交代でボールを投げることができました。
6年生が優しく声をかける姿があり、また、笑顔で応える1年生の姿があり、どちらにとっても思い出に残るひと時となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジサイの絵

6月18日(金)

“アジサイの絵”の仕上げをしました。
着色したアジサイ色の紙を手でちぎり、前の時間に描いた葉っぱの付近にのりで貼り付けました。それぞれアジサイの雰囲気が出てとても良い作品に仕上がりました。
できあがった作品を黒板に掲示し、みんなで鑑賞していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア学年交流会2・4年

6月17日(木)

2年生と4年生のペア学年交流会を行いました。
好天に恵まれ、青空の下で行われたドッジボールはとても白熱していました。
講堂では“ボッチャ”が行われましたが、2個のボールを調整して投げながら、得点の枠内にたくさんの玉を集めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

6月16日(水)

1年生の体育は、“投げる”運動を行っています。
“色や数字の書かれた的”や“発泡スチロール製のロケット”等の教材をいろいろと活用し、工夫しながら「投」の運動の授業を進めています。
子どもたちは楽しそうに何度も何度も的に向かって投げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 タブレット活用

6月14日(月)

2年生がタブレットをもって教室を出ました。
行先は学習園の自分たちが植えて育てている“ミニトマト”の所です。
子どもたちには1人1台パソコンがあるので、それぞれの育ちの様子をいろんな角度から何枚も撮影していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式