児童会・中野中学生徒会リモート交流会 その2「行事」には、文化祭や体育祭、職場体験などがあること。 「学習」は、6時間50分授業、教科担任制、定期テストは年間5回実施。 「部活動」は、運動部が11、文化部が7あるそうです。 「校則」は、服装や持ち物などを詳しく説明してくれました。 ルールは社会生活に必要なものであり、集団生活を行う上で必要なもの。小学校と基本的な考え方は同じですね。 クイズでは、「体育祭で中3が全員で取り組んだ競技は?」や「クラブの部室が集まる建物の名称は?」「中野中学校の校章が四つ葉のクローバーのなったわけは?」などについて3択で答えを考えるようになっていました。興味深く参加していました。 6年生たちは、しっかり説明を聞きつつ、また最高学年らしく、お行儀もよかったです。お礼の挨拶もきちんとでき、全員で「ありがとうございました!」と絆の深さが伝わってきていました。 中学校生活のことがだいたい分かり、今回のような取り組みは、小学校にとって大変ありがたかったです。中野中学校生徒会のみなさん、ありがとうございました(^O^) 4年・5年 「フッ化物洗口」まず虫歯についてのお話を聞いた後、家庭科室で密にならないよう、9人ずつ入って行いました。 洗口液を口に入れて、教えていただいたブクブクうがいの方法で、30秒間ブクブクしました。青りんご味がついているらしいのですが、「まずかった( ;´Д`)」と言っていた子もいました。(笑) みんな上手にできていました。 フッ化物は虫歯の予防効果がありますが、毎日の歯みがきも大切です。アンケートで、朝の歯みがきが毎日できていないと答えた人が何人かいました。 今日学習したことをもとに、これから朝ごはんのあとの歯みがきも、忘れずに頑張ってほしいと思います。 上が4年、下が5年の様子です。 今日の給食 2月28日(月)・キャベツのサラダ ・洋ナシ(カット缶) ・コッペパン ・ソフトマーガリン 見守り隊のみなさん、ありがとうございます(^O^)「これからも、よろしくお願いします」と、ご挨拶できていました。 八木沢PTA会長と校長先生も、感謝の意を伝えに行かれました。全部の見守り隊の方々にお礼をお伝えしたいのですが、コロナの関係で見守り隊総会が今年度も開催できなかったので、4丁目付近の見守り隊の方々に代表でご挨拶されていました。 子どもたちが、安全に登校できるのも、見守り隊の方々が毎朝要所要所に立ってくださっているおかげです。今後とも、よろしくお願いいたします。 2年 はみがき指導コロナのため、染出し液を使って歯垢を染めて、歯ブラシで落とす活動はできませんでした。舌を使って、歯が「つるつる」していたらきれいにみがけていて、「ざらざら」していたら歯垢が残っているところだと教えていただきました。 歯ブラシの動かし方は、力を入れて大きく動かす「ごしごしみがき」ではなく、優しい力で小さく動かす「こちょこちょみがき」をすると、きれいに歯垢を落とすことができます。歯の模型を使って、見本を見せていただきました。 子どもたちの感想です。 「だい一大きゅうしは虫歯になりやすいから、とくにていねいにみがこうと思った」 「口の中にしこうがあるってはじめて知った」 「だい一大きゅうしにしこうが残りやすいから、舌でざらざらかどうか確かめるようにする」 今日教えていただいたことをお家でも思い出して、虫歯にならないように正しい歯みがきをしてほしいと思います。 |