モーターカーを走らせよう(5年)
5年生が、理科の授業で『電磁石の働き』について勉強しています。
今日は、最後の学習で、200回巻いたコイルを使って、モーターカーを作って走らせていました。 「どうしたら動くのか・・」友だちと相談したり教えてもらったりしながら、作っていました。 実際に走ると、思わず笑顔が・・!! 日ごろあまり理科の勉強が好きではない子も、モーターカー作りには、目の色を変えて取り組んでいる子もいて、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チューリップが咲き出しました! 3月16日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栽培委員会や1年生が植えている『チューリップ』が、咲き出しました。 校庭に色とりどりの花が咲き出すと、やっぱりうれしくなってきます! 卒業式の予行(6年) Part2
呼びかけでは、5年生との対面です。
歌の合唱が2曲ありますが、2曲とも6年生が歌い終えると、5年生は自然と拍手!! きっと5年生にも、6年生の気持ちが伝わったのでしょう。 予行が終わった後は、5年生と6年生がもう一度向き合って、お礼を言い合いました。 今日の予行は、きっと5年生の心の中にも届いたことだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の予行 3月15日(火)
今日は、『卒業式の予行』を行いました。
その予行には、5年生が保護者席にすわって参加しました。 やはりいつもの練習よりは、6年生も緊張していたと思います。 9時50分から卒業生の入場が始まり、終了が11時10分。 約1時間ちょっとの予行練習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご協力ありがとうございました! 3月14日(月)![]() ![]() ・1学期…19,000個(57kg) ・2学期…25,000個(75kg) ・3学期…10,333個(31kg) 合計54,333個(163kg)が集まったそうです。 集まったキャップは換金して、「世界の子どもにワクチンを!」へ寄付しています。 100円で5人の子どもたちにワクチンを打つことができるそうです。 ご協力、ありがとうございました! ![]() ![]() |
|