カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
卒業生を送る会 後半
卒業生を送る会 前半
3月14日の児童朝会
卒業式練習
卒業式に向けて
最後の分団会
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について
3月8日の献立
学年掲示板 4年 5年 6年
学年掲示板 1年 2年 3年
あいさつ運動
正しいはしの使い方
2月16日の献立
学年掲示板 1年 2年 6年
昼休みの風景
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
土曜授業 防災学習 その2
1時間目は防災学習、2時間目は避難訓練を実施しました。
想定していなかったことが起こるのが自然災害ですが、どうすれば命を守る行動ができるのか、万が一の場合に備えて学習しました。ご家庭でも、いつ起こっても困らないよう避難場所等、話し合っておいていただくと安心できると思います。
なお、今回の避難訓練は運動場に全児童が集まることせず、teamsを使って校長室から講評などを行いました。放課後に児童の引き渡し訓練も実施する予定でしたが中止とさせていただきました。
土曜授業 防災学習 その1
1月22日土曜授業を行いました。本来なら地域の防災リーダーの皆様や区役所・消防署の方にも来ていただいて学習する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響でビデオを見たり地震が起こった時の避難訓練を行ったりしました。
1月22日土曜授業 活動内容変更のお知らせ
プリントでもお知らせいたしましたが、新型コロナウイルス感染が拡大していることを受けて以下のように活動内容を変更いたします。
〇防災学習について
区役所・消防署とも連携をとり地域の防災リーダー皆様も参加していただき防災学習を行う予定でしたが、学校関係者以外の方の来校はご遠慮いただき、校内体制で防災学習を行います。
〇引き渡し訓練について
児童の保護者への引き渡し訓練も中止といたします。児童は3限終了後(11時30分)より下校します。
ご予定していただいておりました皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご賢察のほど、よろしくお願い申しあげます。
1月18日の献立
今日の献立は、
・鶏肉の甘辛焼き
・かす汁
・くりきんとん
でした。かす汁は、酒かすの働きで体が温まるので、寒い冬に食べられることが多いです。おせち料理の一つであるくりきんとんは、さつまいもを煮崩れるまで煮て、くりを加え、砂糖、みりん、塩で味つけをしています。どちらも年1回の登場です。
1年生 凧あげ
1月18日3限目、1年生は先日作成した凧を学校のグランドであげました。少し雪持ちらつく中でしたが、しっかりと凧は風を受けて空に舞い上がっていました。
6 / 56 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:59
今年度:61
総数:355979
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市「全国学力・学習調査」の結果
令和3年度結果
平成31年度(令和元年度)
令和4年度 結果
進学先中学校とその校区小学校
東淀中学校HP
豊里小学校HP
豊新小学校HP
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会HP
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
双方向オンライン学習(チームズ)
保護者用マニュアル
学校評価
令和3年度 保護者アンケート
令和3年度 児童アンケート
令和2年度 保護者アンケート
令和2年度 児童アンケート
全国学力学習状況調査結果
令和3年度「全国学力・学習状況調査」の結果(公表分析シート1)
令和3年度「全国学力・学習状況調査」の結果(公表分析シート2)
令和3年度「全国学力・学習状況調査」の結果(公表分析シート3)
令和3年度「全国学力・学習状況調査」の結果(公表分析シート4)
令和3年度「全国学力・学習状況調査」の結果(公表分析シート5)
配布文書
家でパソコンをインターネットにつなげる方法(家で初めにすること)
1人1台学習者用端末の持ち帰り及び双方向通信時間の割り当てについて
携帯サイト