今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

1月13日(木)の給食の献立

本日の献立は、黒糖パン 牛乳 鶏肉のオイスターソース焼き ワンタンの皮ととうふのスープ チンゲンサイとコーンの中華あえです。
画像1 画像1

1月12日(水)の給食の献立と昼休みの様子

本日の給食の献立は、れんこんのちらしずし 牛乳 ぞう煮 ごまめです。お正月の行事献立として、ぞう煮 ごまめがでました。
昼休みに運動場で低学年の子どもが鬼ごっこをしていました。飼育小屋では環境委員会の子どもと担当の先生が掃除をしていました。そこへ低学年の子どもが来て、チョビと遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)第3学期始業式を放送で実施しました。

新型コロナウイルス感染症予防として、校内放送で始業式を行いました。3学期がんばりたいことを放送で全校のみんなに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式を行いました。

本日の終業式では、全校児童は黙って間隔をあけて並び講堂で実施しました。みんなのまほうの笑顔を3学期の始業式で見られることを楽しみにしていますという校長先生の話の後は、児童の2学期頑張ったことの発表でした。どの学年の子どもたちも落ち着いてしっかり発表していました。聞く態度もよく最後までしーんと聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は水かんきょう出前授業がありました。

大阪市環境局のみなさんが、前日きれいになった大和川に行かれ、そこに住んでいるコウライモロコやオイカワなどの生き物をとってこられました。子どもたちに生きた魚を見せるために、5・6時間かけてとったそうです。休み時間には1年生以外の子どもたちも見に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

重要なお知らせ

学力調査

いじめ関係

災害時の対応関係

学校協議会