夏の光を浴びて     6月14日(月)

画像1 画像1
 2年生では、野菜を育てています。
 生活科の授業の中で、野菜の観察を行いました。
 夏の光を浴びて、すくすくと育っています。

【写真下1枚目】ミニトマト
【写真下2枚目】キュウリ
【写真下3枚目】エンドウ豆
【写真下4枚目】ピーマン
画像2 画像2

今日も暑い一日でした    6月14日(月)

 未明の激しい雷雨も上がり、暑い一日となりました。
 子どもたちは、熱中症にも注意しながら、元気に頑張っています。

【写真1枚目】1年算数 いろいろなかたち
【写真2枚目】4年理科 電気のはたらき
【写真3枚目】5年家庭科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハの幼虫を発見!!!   6月10日(木)

 2校時目の3年理科の授業で、校庭の生き物を観察しました。
 学習園のミカンの木では、アゲハチョウの幼虫を発見。
 まだ産まれたばかりで、4mmほどの1齢幼虫です。
 アゲハチョウは、4齢幼虫までは、鳥の糞にカモフラージュしていると言われています。
 これから脱皮を繰り返し、大きな「アオムシ」へと成長していきます。
 教室で、観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会で「王様じゃんけん」   6月10日(木)

 毎週木曜日は児童集会。今日の児童集会では、集会委員会企画の「王様じゃんけん」が行われました。
 王冠をかぶり、マントをまとった「王様」も登場し、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グングン成長しています    6月9日(水)

 太陽の力が、どんどん強まっています。
 1年生が育てている「アサガオ」もグングンと成長しています。

【写真】1年生活
       大きく成長してきた「アサガオ」を間引いています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/23 給食終了
修了式・離任式
祝休日
3/21 春分の日